- きんりょう
- I
きんりょう【斤量】はかりで量った目方。 斤目。IIきんりょう【禁漁】〔「きんぎょ(禁漁)」の慣用読み〕魚介・藻類のような水産物の繁殖・保護のために, 一定の時期・場所を限って漁獲・採取を禁止すること。IIIきんりょう【禁猟】一定の期間・区域を限って, 狩猟を禁止すること。IVきんりょう【近陵】天皇の近親者の陵。⇔ 遠陵Vきんりょう【金陵】南京(ナンキン)の古称, また, 雅称。 戦国時代の楚(ソ)の邑(ユウ)。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.